監修:東海大学医学部腎内分泌代謝内科 教授 深川雅史 先生

文字サイズ
監修:東海大学医学部腎内分泌代謝内科 教授 深川雅史 先生
Alt tag

当サイトでは、国民病の1つと考えられている慢性腎臓病(CKD)について解説しています。
CKDを予防・治療するには、まず正しい知識を身につけることが大切です。
CKDについて、一緒に学んでいきましょう!

腎臓について

腎臓が担っているはたらきについて解説します。

CKD(慢性腎臓病)って
どんな病気?

CKDの定義、原因、症状などについて解説します。

CKDと関わる病気

CKDに関わるさまざまな病気について解説します。

CKDの進行を防ぐために

CKDの悪化を防ぐための生活習慣や知っておきたい検査数値について解説します。

知っておきたい合併症
  • 心血管病
    心血管病

    心血管病

    腎臓のはたらきが悪くなることで、心臓のはたらきに影響がおよぶ可能性があります。また、CKDは高血圧の原因になります。

  • 腎性貧血
    腎性貧血

    腎性貧血

    腎臓のはたらきの低下で起こる貧血は腎性貧血と呼ばれ、治療として腎性貧血治療薬を投与します。

  • 高カリウム血症
    高カリウム血症

    高カリウム血症

    腎臓から排出されるカリウムが減ると、高カリウム血症で不整脈から心停止に至る可能性があり、注意が必要です。

  • 高リン血症
    高リン血症

    高リン血症

    腎臓から排出されるリンが減ることで、高リン血症につながることがあります。高リン血症の原因、症状や治療を知って、日ごろから血清リン値を管理することが大切です。

  • 二次性副甲状腺
    機能亢進症
    二次性副甲状腺機能亢進症

    二次性副甲状腺機能亢進症

    腎臓のはたらきの低下によって血液中でカルシウムの減少やリンの増加が起こると、骨からカルシウムやリンを流出させる副甲状腺ホルモンが増えて骨がもろくなります。

Alt tag
ためして納得チェック&クイズ